おりがみ広場 ホームへ| 無料の折り図(折り紙の折り方)をお探しの方は、折り図ナビへどうぞ

Updated at 2006.10.12 11:41 PM

  1. Arts and/or Crafts| from The Fitful Flog| updated at 2006.10.12 09:21 PM
    Like many folders, I’m a bit touchy about terms like Art and craft. It’s not the pretension that bugs me - hell, I’m all about pretension - it’s the cynical hypothesis that if the idea can be controlled with words, the idea can make money for the right people. Yes, this works, but only by [...]
  2. "Magic Rose Cube"のユニットのアレンジでnaef社の積木"セラ"を作る。 その1| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.12 07:19 PM
    <br/> 今まで、”ユニット数がかなり多くなりそうだな・・・”と思い躊躇してきたnaef社の積木「セラ」を思い切って作成することにしました。<br/> その前に、これがnaef社の積木「セラ」です。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/12/06/b0035506_1932668.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 本来ならば、写真に写っているピースに立方体のピースが加わるのですが、その立方体のピースは姉の息子(四歳)が、どこかに無くしてしまいました。<br/> まあ、タンスの裏側か机の下か、下駄箱の中か・・・その内どこかから出てくると思い放置していますが・・・。^^;<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/12/06/b0035506_1965325.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 「セラ」を積み上げました。<br/> 「セラ」は、特に何も考えずに積み上げても非常に綺麗なオブジェになります。<br/> もちろん積木としても面白いです、流石はnaef社の積木ですね〜。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/12/06/b0035506_19101525.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> "Magic Rose Cube"のユニットのアレンジを使用して作成をした「セラ」の2ピースです。<br/> ユニット数は60個です。<br/> 立方体は、7.5cm×7.5cmの折り紙を使用し、二段目のピースは3.75cm×3.75cm(7.5cmの折り紙を4分の1にした正方形)を使用しています。<br/> 糊付け等は一切しておりません。<br/> <br/> 「セラ」は立方体も含めると全部で9ピースあります。<br/> 一段増えるとユニット数も一気に増えるので、この先、作成するスピードが落ちそうですが、のんびりとピースを追加していくことにします・・・。<br/> う〜ん、しかし早く作成して遊びたいなぁ・・・。^^;
  3. 蟹控碩忽傾| from Folding Company| updated at 2006.10.12 01:24 PM
    据拙 : 原刊燭 獣牽壱 羨製 : 神鋭汐 30X30榎廃走, 箭走貼舛舘 珍坤芝 栽 12 原刊燭松廃砺澗 耕照馬走幻 亀 館澗 疾 帖壱 羨醸陥. 穿檎 縮滴虹球税 笑
  4. 砺虞葛儀| from Folding Company| updated at 2006.10.12 01:22 PM
    据拙 : 薦戚充 庭 羨製 : 神鋭汐 30X30 榎廃走, 箭走貼舛舘 珍坤芝 栽 12 薦戚充 庭税 誤失拭 搾背辞澗 陥社 繕説馬壱 巨砺析戚 恭嬢像.
  5. KNL Dragon 2| from 多趣味生活| updated at 2006.10.12 00:14 PM
    Robert J. Langさんの『Origami Design Secrets』から 「KNL Dragon」 両面同色の包装紙(カステラ銀装)が手に入ったので「KNL Dragon」を折りました。 奥に居てるのが前折った「KNL Dragon」 手前に居てるのが今回折ったもの。 ロゴがシルバーなのでドラゴン...
  6. Fascinating Japanese Embroidery Craft: Temari| from Origami Tessellations| updated at 2006.10.12 05:38 AM
    Circus Circus Originally uploaded by lilzabubba. I’m fascinated by the complex geometric patterns involved in this traditional Japanese embroidery craft. It’s all types of tessellations of the sphere, which is utterly different than the flat plane tessellations I work on- so things like pentagons are able to [...]
  7. 六角箱 | from 折り紙ギャラリー(blog)| updated at 2006.10.12 00:40 AM
    「折り紙でつくるギフトボックス」(布施知子著) に載っているを六角箱本体をアレンジしたものです。 最近何かというこれを作ることが多いような気がします。
  8. くすだまと、ビーズの球体の関係(その2)| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.12 00:10 AM
    まず、ビーズボールです。 4コのビーズが互い違いに3段重なって、正8面体。 12コのビーズからできているんですが、これは見ようによっては立方体(正6面体)のようにも見えます。 ぷぅちゃんのくすだまでは、ぷぅぷぅばるーん が同じ作り(構造)になっています。 でもぷぅぷぅばるーんの場合はちょっと構造がわかりにくいかも。 他にないかなぁ・・・ころころおはな !正8面体です。 ちなみに立方体のくすだまはこのタイプ。 モザイクBOX 、星のダンス 、きせかえBOX 。
  9. 本日のググり| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.12 00:00 AM
    笑うしか手だてがない。 http://www.tenky.co.jp/diary/#20061009 シダズーンのズンちゃんとか ヘルメティアのヘル子とかいなかったっけ? ふとアンナカコバネハクチョウをググって自分ちょっと真っ青。 インデックスされないようにしとかないと。
  10. 飛ぶカマキリ虫2 | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.11 11:36 PM
    pca094.cv-net.jp???
  11. 飛ぶカマキリ虫1 | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.11 11:35 PM
    Flying Praying Mantis 飛ぶカマキリ虫 (展開図折り) Designed by Nguyen Hung Cuong 2006,10現未発表 創作者公認展開図頂く 29.0×29.0?
  12. リス・ブタ・ロバ | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.11 10:12 PM
    「折り鶴から折る おりがみ ふれあい動物園」 山田勝久著 より 3点。 りす(紫 15cm もみ紙 1枚) ぶた(ピンク 15cm もみ紙 1枚) ロバ(茶色 15cm もみ紙 1枚) すべて「折り鶴(の基本形)から」折ることが できる作品のみを集めた本。 折図はお子様でも折ることができるようにする ためでしょうか、かなり明確な目安が指示され 鶴の途中のひし形になると
  13. くまと折り紙| from 紙人ーかみんちゅ| updated at 2006.10.11 08:54 PM
             笠原邦彦著・おりがみ新発見2より「4つの薔薇のキューブ」 ・・・・・と30枚組くす玉です。 7・5センチ角両面折り紙使用 角っこが薔薇の花に見えるでしょうか? キューブが2・5センチ角位で くす玉は直径6センチ位 だから・・・・・・・くまもこれ位です! 近頃めっきり「あみんちゅ」の日々です          あみねこ・あお「見たような色だけど〜・・・・・君だれ?」 あみくま・あお「途中まではドラエモンだったけど、くま・手乗りくま!!!」
  14. ”カプセル”とカプセルを繋ぐジョイント材”1”と”6”の追加。 その2| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.11 08:44 PM
    <br/> 布施知子さんの本「不思議な立体の世界」のP98〜P99で紹介されている”カプセル”と、P100〜P101で紹介されている”ジョイント材1”とP106で紹介されている”ジョイント材6”を使用して作成した立体に、更に立体を追加しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/11/06/b0035506_20362814.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 写真左、「カプセル」のユニット5個と「ジョイント材1」のユニット12個です。<br/> 写真右、「カプセル」のユニット1個と「ジョイント材6」のユニット2個です。<br/> これらのユニットを使用して、以前から作成している立体を拡張します。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/11/06/b0035506_203802.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 以前からの立体に「カプセル」のユニット5個と「ジョイント材1」のユニット12個を追加しました。<br/> これで、「ジョイント材6」で3個の正八面体が繋がっている状態になりました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/11/06/b0035506_20395215.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> そして「カプセル」のユニット1個と「ジョイント材6」のユニット2個を追加しました。<br/> 見事にバランスを保って自立しています。<br/> 糊付け等は一切しておりません。<br/> この調子ならば、まだまだ糊付け無しでユニットを追加していけそうです・・・、後どのぐらい糊付け無しで正八面体を追加していけるのか・・・楽しみです。<br/>
  15. 富士山が見えた!!| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.11 08:44 PM
    日曜日に、県南の山に行きました。関東平野の北のハズレです。 ここからの眺めは「陸の松島」ともいわれている絶景だそうです。 晴れていると、埼玉や東京の高層ビル群まで見渡せます。 そしてこの日は、超ラッキ〜〜〜〜〜♪なことに、なんと、「富士山」が見えました!!! 携帯写真なので、カナ〜〜〜〜リ薄いですが、拡大して、矢印のあたりをよっくごらんくださいませ。
  16. 大人の科学マガジン Vol11 "ニュートンの反射望遠鏡"で月を見る。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.11 08:33 PM
    <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/11/06/b0035506_20255354.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 昨日の夜、部屋の窓から外を見ると、なかなか綺麗な月が出ていました。<br/> そこで、「大人の科学マガジン Vol11 ニュートンの反射望遠鏡」で月に照準を合わせて写真を撮ってみました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/11/06/b0035506_20262356.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> ピントを合わせたファインダーに、カメラを近づけて撮った月の写真です。<br/> 数枚撮った中で一番綺麗に撮れていた写真です。<br/> 望遠鏡を直接覗くと、非常に綺麗に月が拡大されて見えるのですが、やはりそれを写真に収めるのは難しいものですね〜。<br/> う〜ん、何とか上手く撮る方法は無いかなぁ・・・。
  17. セイウチ| from 折紙レビュー| updated at 2006.10.11 01:22 AM
    作品名: セイウチ / Walrus創作者: 山田勝久氏出典 : おりがみ水族館使用紙: 15.0cm×15.0cm 1枚 普通の色紙大きさ: 体長7cm、体高3cm難易度: ★★
  18. くすだまと、ビーズの球体の関係| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.11 00:10 AM
    このクマたまは、また新しく作りましたw 球体の、小さい方から、ミニサイズ正12面体(30p)、ビーズボール(12p)、イチゴのカタチのビーズで作った正12面体(30p)です。 コレ、一番チビの。このあと、コレ、イチゴの中に押し込んでしまったのでしたw イチゴの12面体。 ビーズボール。こっちをイチゴに入れたくなったんですけど、イチゴはもう閉じてしまったあとでしたw イチゴのビーズボール。 ビーズボールの作り方は、くんちゃんに教えてもらいまし
  19. 試作−猛禽の素| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.11 00:00 AM
    ずいぶん昔に、猛禽が折れないかなぁと思って考えた非常に簡単な構造がある。 たまぁにふと思い出したようにちょっと弄ってはうまい応用ができないか試行錯誤していた。 で、今回の弄りである。 猛禽の「素」なので、特に何という種を目指しているという性質のものではない。 今までとはだいぶ違う処理を施し、前々から折るか折らないか思案していた背中の羽区を折ってみたりと、あれこれテスト。 いよいよ猛禽がどうにかなりそうな目処が立ったような立たないような。 後肢の素が短くなってしまったのがかなり痛いのだが、それはあとでどうにかしよう。もしくは、遂に趾まで折るか…。
  20. オリガミのマンガ| from おりがみ日記| updated at 2006.10.10 10:57 PM
    リンク承認の許可願いメールをもらい<br/> サイトを覗いてみると<br/> 無料で見れるマンガがいくつもあった<br/> 「幻想日本オリガミ」というマンガに興味を持ち<br/> 読んでみると、なかなか面白い、<br/> 読んで見たい人は、下記のURMに<br/> <br/> ●きままにマンガみち<br/> http://www5b.biglobe.ne.jp/~kikutiyo/kimama/index.html<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/10/91/e0076591_22543860.gif" border="0" width="350" height="501"></center>
  21. 号外!| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.10 09:20 PM
    てつやさんちの「かめこう」ちゃんがと〜〜〜ってもかわいかったので、ビーズで作ろうと思ったら失敗してしまったため、それならば!と、編みぐるみにしてしまいましたw しっぽ、付けなかったんですけど、あるのかな??? 手持ちの毛糸で一番濃い色が青だったので、目と口が青くなっちゃいましたw でもこれ、止めてないので、引っ張ったら抜けちゃうんですw 手足は「あみぐるむ」のは難しいと感じたので、タダのくさり編みw みなさ〜〜〜ん、本物のかめこうちゃんはこちらですよぉ♪ http://a
  22. 竹川青良さん創作の「むくむく」「コトン・コン」の著作権問題 | from 気ままな折り紙ブログ Daily Origami at My Pleasure| updated at 2006.10.10 09:09 PM
    質問掲示板(http://bbs.avi.jp/8354/)で、sojuさまがご教示のブログ(http://blog.livedoor.jp/shi_yu_mi33/archives/cat_50011873.html)を見ました。HP「おりがみくらぶ」さんが、竹川青良さん創作の「むくむく」「コトン・コン」の著作権を尊重していない、という趣旨の問題が起きたようです。 「おりがみくらぶ」さんは、現
  23. パズル、”DOUBLE HORSE”。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.10 07:47 PM
    <br/> 姉が友達と共に某雑貨店(単に名前を聞いてないだけです^^;)に行き、お土産を買ってきてくれました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/10/06/b0035506_19193226.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> マッチ箱の大きさのパズル「DOUBLE HORSE」です。<br/> 写真左、”DOUBLE HORSE”の箱です。<br/> 写真右、”DOUBLE HORSE”の中身です。(説明書は写真に入れてません)<br/> <br/> パッケージ(マッチ箱)を見たとき、「おおっ!これは一体どんなパズルなんだ!?」とワクワクしましたが、中身を見て少しガッカリしました。<br/> これはどう見てもサム・ロイド氏の「トリックドンキー」ですね。^^;<br/> 「トリックドンキー」と違う点は、ドンキーではなくホースになっていること・・・、と思ったら、パッケージの絵は馬なのに、パズルの絵は見事に驢馬ですね。<br/> どうせならパズルの絵も馬にしておけば良いのに・・・。^^;<br/> 某100円ショップのパズルもそうですが、こういうパズルを見る度に「パズルの世界の著作権はどうなっているんだ?」と疑問に思います。<br/> <br/> しかし、まあ、「トリックドンキー」は以前のプリントアウトした物しか持っていなかったので、こういう持ち運び便利な「トリックドンキー」が手に入ったのは嬉しいです。<br/> と・・・、ここまで書いてきてふと思いましたが、もしかして「トリックドンキー」の著作権が既に切れているのでしょうか・・・?^^;
  24. 珈琲豆の焙煎。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.10 07:16 PM
    <br/> 焙煎した珈琲豆が尽きたので、焙煎を行いました。<br/> 使用した生豆は「モカ イルガチョフG1」、量は200gで100gずつ二回に分けて焙煎をしました。<br/> 生豆は焙煎前に、48℃のお湯で皮と汚れを洗い流しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/10/06/b0035506_1942836.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 焙煎後、ハンドピック済みの珈琲豆です。<br/> 盆の上側が1ハゼ終了後、約1分(2ハゼが始まる前)で焙煎を終了した豆で、盆の下側が2ハゼが完全に終了するまで焙煎をした豆です。<br/> 焙煎時間は、盆の上側が約15分、盆の下側が約17分です。<br/> <br/> 以前焙煎したときもそうでしたが、やはりこの「モカ イルガチョフG1」は1ハゼの音が凄く大きいですね〜。<br/> 1ハゼの音を聞き逃す心配がないので焙煎が非常に楽です。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/10/06/b0035506_19101463.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 焙煎後の珈琲豆の拡大写真です。<br/> 写真左が盆の上側で、写真右が盆の下側です。<br/> 流石に色の違いがハッキリと分かりますね〜。<br/> <br/> 明日の飲み比べが楽しみです・・・。
  25. ワンピースレディ・親子亀 | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.10 07:04 PM
    「朝子のおりがみ12ヶ月」より長谷川太市郎氏の 「ワンピースレディ」 ドリス・アサノ氏の「ネクタイ付きシャツ」を長谷川 氏がアレンジ。それを基に守屋朝子氏が考えた ワンピース。 さらに長谷川氏が応用しレディに仕立てたもの。 ネクタイと襟がついたワンピースときゅっとくびれた 足首の表現がとても気に入っています。 ワンピースは15cmおりがみ1枚 頭部 3.5cm 1枚
  26. カニ(新)折り紙できました。| from GUTS!なおりがみ| updated at 2006.10.10 11:12 AM
    昨日、某動物園に行ってきました。 初めて行く動物園だったのですが、象におやつをあげたり、モルモットをだっこしたりでき、 子供たちも大満足でした。 印象に残ったのがミーアキャット。ずーっとみんなで空を眺めている姿がなんともかわいく、 僕の声に反応してたくさん出てきて、みんなで秋空を見入っていました。 まぁ、本人たちは敵がこないだろうかヒヤヒヤしながら見ているのでしょうが。 カニは以前のものとは違い(以前のものは足が4本しかなかった)新しい折方を考えました。 今回のは足も8本あります。全体的にシン...
  27. タツノオトシゴ| from 折紙レビュー| updated at 2006.10.10 01:05 AM
    作品名: タツノオトシゴ / Sea horse創作者: 山田勝久氏出典 : おりがみ水族館使用紙: 15.0cm×15.0cm 1枚 普通の色紙大きさ: 体長5.5cm、体高10.5cm難易度: ★☆
  28. ぷぅぷぅ村の紙巡り| from 多趣味生活| updated at 2006.10.10 00:45 AM
    ぷぅぷぅ村のくすだま工房オフのため京都へ。 電車に乗り違えて10分ほど遅刻してしまいましたが なんとか集合場所に到着。 最初に六角堂でお参りをしたあと楽紙館へ。 『季刊をる 2』が幻の本という話を (図書館で借りられるのであまり幻具合が分かりません。)...
  29. 運動会| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.10 00:10 AM
    紙の郵便局 の、10月のペーパークラフト。「運動会」です。 よ〜〜〜く見てくださいねw トラックの中を、リレーの選手に混じって、犬に追われた郵便屋さんが必死に走っていますw あ、赤組の女の子がコースを外れてフィールドの中を走っています!? なぜか玉入れのかごには玉が入ったまんまだしw (っていうか、空だったら絵にならないよねw)
  30. 雨ふり・おんぶ・祈り | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.09 11:59 PM
    「朝子のおりがみ12ヶ月」より守屋朝子氏の 作品いろいろ 「雨ふり」 15cm おりがみ 1枚 レインコートと長靴は紙の裏面で表現 こちらは「おんぶA」 15cm 和紙 1枚 「祈り2」は優夢の作例 最後は、2色刷りの小さな画像を見てのにらみ折り。 (作品例のみで折図はなし) おそらく、お手本の作品とは別の折り方、別の形 ですが、このよ
  31. 川崎敏和 作 折り紙「らせん飾り」 | from 気ままな折り紙ブログ Daily Origami at My Pleasure| updated at 2006.10.09 11:19 PM
    川崎敏和 作「らせん飾り」 折り図:らせんを折ろう(筑摩書房) 折り手:折り彦 ユニットで作る豪華ならせん作品。ユニットの折り方に手間はかかるが、明快な折り工程である。糊付け無しでガッチリ組みあがるのも魅力。12.5cm角のイロガミ4枚。 らせんを折ろう布施 知子 (1992/01)筑摩書房この商品の詳細を見る
  32. コアラ手| from 多趣味生活| updated at 2006.10.09 08:52 PM
    桃谷好英さんの「コアラ」 人差し指にくっ付いてるのが最初に折ったコアラで 小指に付いているのが折り図を見ないで折ったコアラ。 遊べる作品を折ってて楽しくなるのは 一緒に折り紙で遊ぶ誰かの喜ぶ顔が想像出来るから。
  33. ”BOREAS"の作成。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.09 06:51 PM
    <br/> 布施知子さんの本「不思議な立体の世界」の巻頭のカラーページで紹介されている「BOREAS」を作成しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/09/06/b0035506_18352049.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 「BOREAS」のユニット30個です。<br/> これらのユニットを組み合わせて”BOREAS”を作成します。<br/> ”BOREAS”は北風の神という意味があるそうです、風の神ならば風の雰囲気が出る緑系統の色で作成しようかと思いましたが、今、机の上に大量に余っている白と黒の折り紙が目に止まり、こちらを使用することにしました。^^;<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/09/06/b0035506_18372531.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「BOREAS」です。<br/> 糊付け等は一切しておりません。<br/> ”20・12面体”の形をしています、以前作成した「ジェミニ」や「エレクトラ」と同じ形ですね〜。<br/> <br/> さて、次は何を作ろうかな・・・。
  34. 漢企| from Folding Company| updated at 2006.10.09 01:32 PM
    Creator : 坪原苧 備汽神 Folder : 神鋭汐 30X30 精廃走 / 箭走貼舛舘 古暗遭 99硲 呪系 坪原苧税 湿什亜 疏陥. 亀檎亀 設 益形閃 赤壱.
  35. 乞 漠噺 杉左研 左壱 嬢戚蒸製| from Folding Company| updated at 2006.10.09 11:45 AM
    紫骨 切維装 昼究馬澗 紫寓拭惟澗 展漠噺拭 亜脊背辞亀 照鞠壱 亜脊背辞 葛馬酔研 硝形爽檎 肯/莫紫雌 奪績聖 康畏陥澗 唖辞猿走 閤焼兜姥識(曽戚庚鉢 郊稽
  36. やっと完成!| from 紙ふうせん| updated at 2006.10.09 11:00 AM
    やっと出来ました。 やっとUPも出来ました。 結局ひと夏かかってしまいました。 でも、ここで「やるぞ!」宣言をしたからこそできました。 途中で進まなくて、間違えて、挫折しそうだったけど・・・ 今、ダイニングに飾ってま〜す。 これで次は折り紙に取り掛かれます さぁ〜何を折ろうかな?
  37. 秋晴れ| from 紙人ーかみんちゅ| updated at 2006.10.09 09:30 AM
             今日は秋晴れです 洗濯物を干していてあんまり空が青いので 上ばかり向いていた・・・・・・・ 顔が日にやけたかもネ! 肩のへんががさごそすると思ったら さっそくやって来ました わかった・わかった! おんなじ色だね、「もも」♪
  38. コアラと指| from 多趣味生活| updated at 2006.10.09 00:37 AM
    桃谷好英さんの「コアラ」 指に掴まらせバージョン。 よく見ると胴体が短い(頭が大きい)ので気に入るまで 何回か折ることになるでしょう。 コアラの鼻は黒いので片面が黒色の両面折り紙か何かで 折ると本物に近づきます。 鼻の部分を黒く塗るのが一番手っ取り早...
  39. 四分の一ユニット(ノーマル/60p/正12面体)| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.09 00:10 AM
    完成写真。 四分の一ユニットのノーマルタイプ 。60パーツで正12面体に組んでます。 手持ちの半端な7.5pおりがみを使いたくて、色合わせは適当。 割合気に入ってますけどw 半分まで組んだ写真。 半分の裏側。 こっちで組みたい〜〜〜〜〜〜〜〜って、思いましたw つまり、裏組み。 そのうち、しよっかなw いいよね、コレ。
  40. シジュウカラの後肢| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.09 00:00 AM
    見ての通りシジュウカラである。 分かっちゃいるんだが、 後肢はけっこう柔軟なんである…。 さてどうしたものか。
  41. コアラコアラ| from 多趣味生活| updated at 2006.10.08 09:01 PM
    『季刊をる別冊折り図集 vol.2』から 桃谷好英さんの「コアラ」 指に掴まることも出来る可愛い作品です。 最近「ぐらい折り」にもようやく耐性が出来てきて 折り図を見ただけで投げてしまうことが少なくなりました。 図をよくよく見ればヒントになる角度や幅など...
  42. 大人の科学マガジン vol13「投影式万華鏡」の作成。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.08 07:39 PM
    <br/> 「大人の科学マガジン vol13 投影式万華鏡」の付録「投影式万華鏡」を作成しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/08/06/b0035506_195677.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 雑誌と「投影式万華鏡」のキットです。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/08/06/b0035506_1982575.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 思ったよりも部品が少なくて、40分程度で簡単に組みあがりました。<br/> 写真左の状態で壁に万華鏡の映像を投影出来ます、そして写真右の状態で普通の万華鏡のように覗きこんで模様を見る事が出来ます。<br/> 写真左と右の状態は、簡単に切り替えることが出来ます。<br/> <br/> 早速、壁に投影してみました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/08/06/b0035506_1913497.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 手前に光っているのが「投影式万華鏡」本体で、奥で光っているのが壁に投影された映像です。<br/> しかし、この写真だとサッパリ分からないので投影部分だけを写真に撮りました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/08/06/b0035506_19184538.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「投影式万華鏡」にて壁に投影された映像です。<br/> 今、万華鏡にセットしてある試験管内に入っているのは付属のビーズのみです。<br/> 映像は結構綺麗に投影されています。<br/> 万華鏡にセットする試験管の中身も簡単に変えることも出来ますし、これは面白いです。^^<br/> <br/> 次の「大人の科学マガジン vol14」は「ステレオ ピンホールカメラ」だそうです。<br/> 発売予定は12月中旬だそうです。<br/> これもまた面白そうですね〜、12月が楽しみです。
  43. 折紙探偵団東京友の会10月例会(その2)| from 折り紙小僧とくりまんまの紙世界| updated at 2006.10.08 01:56 PM
    折紙探偵団友の会東京例会の後半は、情報交換会。 まずは、創作作品の発表から。 7...
  44. 折紙探偵団東京友の会10月例会(その1)| from 折り紙小僧とくりまんまの紙世界| updated at 2006.10.08 10:17 AM
    昨日10月7日(土)は、折紙探偵団東京友の会の例会でした。 このところ、例会に...
  45. 連鶴| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.08 00:10 AM
    連鶴してみました〜〜〜 タイトルのある連鶴になったのかな?と思い探してみましたが、どうもこの形のモノは、ないようです。 ・・・・・というか、同じカタチに切り込みを入れる作品はあります。「風車」。 でも、風車の場合、翼と翼でお手々つないでみたいなカタチになって、真ん中がくちばし4つ合わさったようになります。 つまり、折る向きを間違えたってことw 一度無謀にも7.5pのホイル紙で折り始めたら見事に「ブチッ」してしまい、15pの和紙を見つけてきました。 柄のせいで、くちばしだかしっぽだかよ
  46. 試作−本日の簡易版−くま| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.08 00:00 AM
    ごく最近の折り紙の動向のほんの片隅をちらっと覗き見て… 折り紙やってる人ってこれほどナイーブ、というかセンシティブ?だったとは、正直、全く、これっぽっちも思っても見なかった。そんなもんなんかねぇ。まぁいいや。 それはさておき、本日の簡易版、クマを試作してみた。 以前、ノウサギの試作のところで 諸般の事情から、あるものの開発を試みていると書いたが、実はこれもその副産物というか失敗からの転換でできたものである。 何かになりそうだなぁとは思っていたというのと、簡易版クマができないかなぁと思っていた、というのがたまたまなんとなく繋がったというか、そんな感じでなんとなくできてきたものである。 もうちょっと調整は必要だが…。
  47. カエル | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.07 11:57 PM
    津田良夫氏の「創作折り紙をつくる」より 「カエル」を2種 上は15cmおりがみ 下は本を返却してしまった ため、正確な用紙のサイズがわかりません。 優夢の作例
  48. ”カプセル”とカプセルを繋ぐジョイント材”1”と”6”の追加。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.07 07:20 PM
    <br/> 布施知子さんの本「不思議な立体の世界」のP98〜P99で紹介されている”カプセル”と、P100〜P101で紹介されている”ジョイント材1”とP106で紹介されている”ジョイント材6”を使用して作成した立体に、更に立体を追加しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/07/06/b0035506_1985624.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 「カプセル」のユニット5個と、「ジョイント材1」のユニット12個です。<br/> これらのユニットを昨日作成した立体に追加します。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/07/06/b0035506_19102652.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 「カプセル」のユニットと、「ジョイント材1」のユニットを追加した立体です。<br/> 糊付け等は一切しておりません。<br/> 二つの正八面体が「ジョイント材6」のユニットで繋がっている状態です。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/07/06/b0035506_19124214.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> そして昨日と同じく「カプセル」のユニット1個と「ジョイント材6」のユニット2個を作成して・・・、<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/07/06/b0035506_19143776.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 立体を立てました。<br/> 今のところは糊付けなしで全く問題がありません。<br/> 暇を見つけては、どんどんユニットを追加していきます・・・。<br/> <br/> しかし、本日も「投影万華鏡」を組み立てる時間が取れませんでした・・・。<br/> 明日こそは作れるといいなぁ・・・。
  49. 箭走貼舛舘 古暗遭 99硲| from Folding Company| updated at 2006.10.07 01:43 PM
    践 原走厳 凪戚走拭 廃厩曽戚羨奄珍坤芝拭 企廃 奄紫亜 蟹尽柔艦陥. 紫遭精 戚層神還税 什蟹戚遁人 沿亀慎還税 稽鎖戚 叔携革推. 戚闇 12th 析沙珍坤
  50. Shrimp | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.07 07:55 AM
    Shrimp web (展開図折り) Designed by Brian Chan 45.0×45.0? Complex Models
  51. Propellerheads| from Origami Tessellations| updated at 2006.10.07 03:48 AM
    Propellerheads Originally uploaded by EricGjerde. We’ve been talking a lot in the Origami Tessellations group on Flickr about “flagstone” tessellations, so named by Joel Cooper for their distinctive look. They are a favorite of his, and since his work is where we were introduced to the concept, [...]
  52. シャチ| from 折紙レビュー| updated at 2006.10.07 01:59 AM
    作品名: シャチ / Killer whale創作者: 山田勝久氏出典 : おりがみ水族館使用紙: 15.0cm×15.0cm 1枚 普通の色紙大きさ: 体長10.5cm、体高4cm難易度: ★★
  53. えへん虫1〜3・eco| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.07 00:10 AM
    えへん虫(1号)。 2号。 3号。 すべて3枚組み。 集合写真2景。 ・・・・・・・・また同じ色だw
  54. ここ数日は骨ばかり| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.07 00:00 AM
    ヒヨドリ、キジバト、ガビチョウ、カワセミ、イカルを流れ作業的に順次骨格標本に仕立て中。イカルの除肉が済んだら、立て続けに次はトラツグミに入ろうかと思案中。ウコッケイはまだ除肉が終わらないが、これが済んだら次はカルガモ、アオサギと続けようかと思案中。ゴジュウカラは状態が悪いので慎重に進めなければ。 私の場合、時間的にも気温的にも骨格標本は今の時期が都合がよい。逆に、今できることはどしどし進めておかなければ。 骨格に限らず、比較してみて初めてそれがどんなものか見えてくる。見れば見るほど面白い…。
  55. 箸置き・皿 | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.06 11:57 PM
    「実用折り紙―四季を彩る素敵な小物110」より 薗部光伸氏の「もみじの箸置き」 15cm 和紙1枚 お皿をいろいろ。 「暮らしの実用折り紙」より古山文子氏創作の 「八角星のお皿」(前列左) 伝承?の「箕」と「菓子鉢」 遠藤和邦氏創作の「角皿」(奥左)
  56. 仲良し| from 紙人ーかみんちゅ| updated at 2006.10.06 08:14 PM
             「きょっほー!」ではしゃいでいた二匹です。 同時進行で、いわゆる〜二卵性双生児ってとこ! 「うぐいす」と「もも」 どっちが誰か一目瞭然・見ての通りの仲良しです♪ うぐいすがももにプレゼントしたのは 山口真さんの「可愛いお花の折り紙」よりミニブーケ あみねこに折り紙って・・・・・・・・・合う。 しみじみして、いいなぁ〜
  57. ”カプセル”とカプセルを繋ぐジョイント材”1”と”6”の作成。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.06 07:45 PM
    <br/> 布施知子さんの本「不思議な立体の世界」のP98〜P99で紹介されている”カプセル”と、P100〜P101で紹介されている”ジョイント材1”とP106で紹介されている”ジョイント材6”を使用して立体を作成しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/06/06/b0035506_19291416.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 「カプセル」のユニット6個と、「ジョイント材1」のユニット12個です。<br/> これらのユニットを組み合わせて、正八面体の形を作ります。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/06/06/b0035506_19305465.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 「カプセル」6個と「ジョイント材1」12個を組み合わせて作成した立体(正八面体)です。<br/> 糊付け等は一切しておりません。<br/> かなり頑丈に出来ています、このまま壁に投げつけても恐らく崩壊しないと思います。^^;<br/> <br/> 今日のところは、この立体だけで終わりにしようかと思いましたが、ページをパラパラとめくっていって、P106で紹介されている「ジョイント材6」に目を止めました。<br/> 「ジョイント材6」を使用すれば作成した立体(正八面体)を頂点を下にした状態で飾っておけるなぁ・・・と思い、<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/06/06/b0035506_1936054.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 早速「カプセル」をもう1個と、「ジョイント材6」のユニットを2個作成しました。<br/> そして作成した”カプセル”と”ジョイント材6”を使用して、立体(正八面体)と繋げました。<br/> これは、なかなか面白いです。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/06/06/b0035506_1938557.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> ”ジョイント材6”で繋いだ立体の別の角度からみたところです。<br/> <br/> このジョイント材のおかげで、正八面体の各頂点に正八面体を繋げ、更に繋げて、更に・・・という風に、どんどん立体を大きくしていくことが出来ますね・・・。<br/> 糊等を一切使用せずに、自重に潰されずに、どこまで大きく出来るのか・・・う〜む、面白そうですね・・・試してみようかな・・・。
  58. かめのこうら・eco| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.06 00:10 AM
    かめのこうら を3枚組みしました♪ 別角度から♪ 4枚で組んだら、ぺっちゃんこw めんこみたいですw きっちりのり付けして、ラッカーでも塗ったら、コースターになるかな?色や柄を考えたら結構いいのができるかもw
  59. 笠原邦彦 作 折り紙「5弁の花」 | from 気ままな折り紙ブログ Daily Origami at My Pleasure| updated at 2006.10.05 11:15 PM
    笠原邦彦 作「切らずにできる5弁の花」」 折り図:折り紙あそび -学研ジュニア実用シリーズ 生活4-(学研) 折り手:折り彦 正方基本形から。今も当時も難しいテーマである5弁の花を、明快な折り手順で立体的につくり上げる。それでも花の表情のつけ方がむずかしかった。少し形がくずれてしまったのが不満。15cm角のイロガミ。
  60. シオマネキ2 | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.05 10:59 PM
  61. シオマネキ1 | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.05 10:58 PM
    Fiddler Crab シオマネキ (「折紙探偵団」99号) (展開図折り) Designed by Brian Chan 35.0×35.0? Complex Models
  62. 大人の科学マガジン vol13「投影式万華鏡」と、気になった一品。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.05 07:25 PM
    <br/> 何か面白い本が出ていないかと、本屋に立ち寄ったところ、”大人の科学マガジン vol13 投影式万華鏡”が発売されていたので、早速購入しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/05/06/b0035506_1858485.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 「大人の科学マガジン vol13 投影式万華鏡」です。<br/> まだ作成していません。<br/> 付属の本には、綺麗な万華鏡が多数紹介されています。<br/> 本を見ているだけでも結構楽しいです。^^<br/> さて・・・、明日作れるかな・・・。<br/> <br/> そして気になる一品。<br/> 「ピタゴラ装置DVDブック1」<br/> NHK教育で放映している「ピタゴラスイッチ」という番組に登場する「ピタゴラ装置」だけを纏めた映像と、その装置の解説本のセットだそうです。<br/> ずっと「ピタゴラスイッチ」がDVDにならないかな〜、と思っていたので大変嬉しいです。<br/> 今年の12月1日に発売予定だそうです。<br/> 今から楽しみです。^^<br/> ただ、2,940円(アマゾンで注文すれば2,205円のようですが)という値段の高さは気になりますね〜。<br/> そして”1”というのも気になります・・・、予定が全く出ていないのですが、一体何冊ほど出版するつもりなのでしょうか・・・?<br/> まあ、何冊出ても全て購入するつもりですが、値段・・・もう少し安くならないかなぁ。^^;
  63. 折り紙の著作権で気になること4| from 多趣味生活| updated at 2006.10.05 05:08 PM
    まとめ 10月2日 「おりがみくらぶ」が創作者の許可を得ずに折り紙作品の折り図を 伝承折紙、オリジナル作品として幾つも公開しているという情報を知る。 創作者に近い人から指摘メールも無視していたと言う話なので 「おりがみくらぶ」にメールで確認。 私が送...
  64. 「むくむく」と「コロコロ」| from おりがみ日記| updated at 2006.10.05 03:55 PM
    遊ぶおりがみコーナーにある「むくむく」と「コロコロ」は<br/> お客様のリクエストに答えるつもりで、簡単な調査で<br/> 伝承と思い込み、公開していましたが、<br/> 作者は「竹川青良」とゆう先生で、今は亡くなられいますが、<br/> 著作権は生きています。<br/> 後々、遺族の方に連絡を取り、再度公開をしたいと思います。<br/> ファンの方に迷惑をかけたことを深くお詫びします。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/05/91/e0076591_15525175.jpg" border="0" width="340" height="140"></center><br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/05/91/e0076591_15533671.jpg" border="0" width="423" height="207"></center>
  65. うろ覚え小沢一郎| from 多趣味生活| updated at 2006.10.05 05:55 AM
    松尾高史さんの『折り顔』から「小沢一郎」 松尾さんの折り顔作品とその顔に対するエッセイがひたすらに面白い。 折り図は七つだけど素晴らしい「折り紙本」だと思います。 関連ニュース 松尾貴史さん、著名人の似顔アート「折り顔」で個展
  66. またパズルしてました| from sojuさんの「おいしいおりがみ」の世界| updated at 2006.10.05 00:10 AM
    10月1日。地区の自治会対抗の体育祭がありました。 私が出る種目は一つだけ。 待ち時間に、いつも持っている7.5pのおりがみで遊んでいました。 コレがいつもの、フレーベルの額(「宴:うたげ」) に入ったりぼん 。基本形です。 さて、今日はこの外側をいろいろ変形させてみました。 新しく折らないで、コレをさんざんいじくり回しているので、だんだんにヨレヨレになってきていますが・・・w *「フレーベルの額」のリンク先は「ぷぅぷぅ村のくすだま工房」より、「フレーベルの
  67. 連鶴・カモ | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.04 11:56 PM
    昨日の私の三連鶴を見て、自分も折りたかったのか 小さな連鶴をやっと完成させて持ってきた優夢。 無事につながったのが嬉しくて、振り回したので あと少しでちぎれそう。 かろうじて、まさに紙一重でやっとくっついています。 途中で何度も破れてしまい、やり直し。 『紙、4枚ももったいなくしちゃった』と落込んで 1時間かもっとかかってようやく完成。後列茶色 15cmのおりがみを自分で切って
  68. カメラー折り図完成 | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.04 09:36 PM
    カメラー折り図 http://www.geocities.jp/km_km_kmjp/orijinaru/kame.pdf
  69. 二そう舟の”おにぎり”の作成。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.04 06:43 PM
    <br/> 布施知子さんの本「不思議な立体の世界」のP82〜P83で紹介されている、伝承折りの”二そう舟”をユニットとして使用して作る立体「おにぎり」を作成しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/06/b0035506_1831746.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> ”二そう舟”のユニットです。<br/> 先日の「二そう舟の星」に使用したユニットを12個使用します。<br/> <br/> 12個ユニットを使用するはずなのですが・・・、<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/06/b0035506_1833710.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 12個の半分の6個のユニットで目的の立体「おにぎり」が完成してしまいました。<br/> 本(不思議な立体の世界)に載っている写真や絵を何度も見返しましたが、間違いなく目的の立体です。<br/> どうやら、本の表記が間違っていたようです・・・。^^;<br/> <br/> 写真左、「おにぎり」を斜め上から見たところです。<br/> 写真右、「おにぎり」を真上から見たところです。<br/> 糊付け等は一切しておりません。<br/> 見事な”おにぎり”の形をしています。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/04/06/b0035506_18402457.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 残った6個のユニットを使用して、もうひとつ「おにぎり」を作成しました。<br/> 同じ”二そう舟”のユニットを使用していても、昨日作成した二つの立体とはかなり形が違いますね。<br/> 面白いですね〜。<br/> <br/> さて、次は何を作ろうかな・・・。
  70. ゆっくりでいいから| from ひゐ⊃(≠ち ∧o→/ヽo→勹ラフ├| updated at 2006.10.04 04:11 PM
    れなれちゃんが 無事にお江戸に戻ってこれますように&#63683;ヒマちゃんの元気が溢れだしますように&#63900;小鹿ちゃんの痛いの 痛いの とんでけぇ~&#63705;それから それから(鶴:まだあるんかい&#63915;)すぐるさんの捻挫がよくなりますように&#63738;(日曜の試合ができますように)それと(鶴:はぁ&#63912;あといったいいくつあるねん&#63906;)kanさんの風邪(?!)&#63647;とがぽさんのバネ指&#63733;が治りますようにあ...
  71. 立方8面体を20個つないだ集合体 | from 折り紙ギャラリー(blog)| updated at 2006.10.04 10:47 AM
    以前作ったものですが、 立方8面体を20個つないだ集合体 です。大きさを比べてみたかったので2つ 一緒に写真を撮りました。 前の記事はこちら↓ その1 その2 本当は、その2が出来上がったときに、この 写真も撮りたかったのですが、前にも書いた とおり、その1の方は大きすぎて自重で壊れ てきてしまっていて、撮影できる状態じゃな かったんです。
  72. 折り紙の著作権で気になること3| from 多趣味生活| updated at 2006.10.04 07:26 AM
    おりがみ日記(http://origami01.exblog.jp/4147279/) 折り紙に興味のある外国の人、日本の人が増えるのは嬉しいですが 折り紙の著作権意識に乏しいサイトが紹介されるのはちょっとどうかと 思います。 すぐには分からなくても後で本当のことが分かったときの シ...
  73. 芸能人も折っている| from ATELIER Silver-Hobby| updated at 2006.10.04 06:24 AM
    松尾貴史さん、著名人の似顔アート「折り顔」で個展というニュースを見た。 私的には、一枚折りでグチャグチャっぽいヤツは余り美を感じない人なのでふ?んって感じなので、アートとは思えないのだが、こういうのに心くすぐられる人には溜まらない物が有るのだろう。 松尾さ...
  74. 巻貝・サザエ | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.03 11:56 PM
    1年2ヶ月ぶりに折った巻貝 「季刊をる 別冊折り図集」VOL.1より 布施知子氏の「巻貝」 15cm オーロラおりがみ 1枚 奥の白い方がもっと厚地のパール系おりがみ 丁寧に折り筋さえつけてしまえば、あとはまとめる だけで美しい巻貝の誕生 「折り紙夢WORLD」より川崎敏和氏の「サザエ」 31cm もみ紙 1枚 通常の巻貝の一部を使い、サザエの蓋を表現
  75. リリーボックス| from 紙人ーかみんちゅ| updated at 2006.10.03 10:08 PM
             布施知子著 おりがみくす玉より 「リリーボックス」 7・5角紙で折ったので約6センチ角のBOXタイプです。 3種類の単体は折り方も組み方も簡単 紙選びが面白くて 組み合わせによってはかなりゴージャスになりそう・・・・・ 本の作品は黒と金で恐れ多いくらい高貴な感じ!! この本を見て最初に惹かれたくす玉です。 画像を拡大して見ると形がよく判ります 最後にカールさせるのがワクワクします♪
  76. 汽戚葛艦庭什| from Folding Company| updated at 2006.10.03 07:49 PM
    据拙 : 戚呪欠什 羨製 : 神鋭汐 曽戚 : 30 X 30 精廃走 薦 1噺 廃厩曽戚羨奄珍坤芝 但拙拙念 乞製増拭 叔鍵 汽戚葛艦庭什
  77. 三連鶴 | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.03 07:26 PM
    ひゐ⊃(≠ちのさぶりなさんからの案内で、私たちも Blog千羽鶴に参加させていただきました。 「おり鶴百彩」より「三連鶴」pandora作例 30cm×10cmにカットした長方形の和紙もみ紙1枚 2箇所に切り込みを入れ、繋がったまま折ります。 手をつないで折っていこうという願いを込めて。 優夢に特に丁寧に折って欲しいと頼んで折って もらった「つる」 紙もいちばん素敵
  78. 二そう舟の”南十字星”・”星”・”星のかがやき”の作成。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.03 07:08 PM
    <br/> 布施知子さんの本「不思議な立体の世界」のP76〜P86で紹介されている、伝承折りの”二そう舟”をユニットとして使用して作る立体「南十字星」・「星」・「星のかがやき」を作成しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/03/06/b0035506_18512172.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「二そう舟の南十字星」のユニットです。<br/> この六つのユニットを組み合わせて”南十字星”を作成します。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/03/06/b0035506_18523433.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「二そう舟の南十字星」です。<br/> 本来ならばもっと星に見えるようなキラキラした折り紙で折るべき作品ですが、手元にキラキラした折り紙が無かったので、少しは明るく見えそうな色で作成してみました。^^;<br/> <br/> そして、”二そう舟のユニット”を少しアレンジしたユニット、<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/03/06/b0035506_18545421.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「二そう舟の星」のユニットです。<br/> この六つのユニットを組み合わせて”星”を作成します。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/03/06/b0035506_18561825.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「二そう舟の星」です。<br/> 先ほどの「南十字星」の形に、両面に一つずつ”星”が付いている形となります。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/03/06/b0035506_190254.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> なかなか綺麗で面白い形です。<br/> キラキラ(アメリカンホイールペーパー、やはり欲しいな・・・。^^;)の紙で作成すれば、より”星”に見えますね〜。<br/> <br/> そして、「二そう舟の星」に「星のかがやき」を付けます。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/03/06/b0035506_1905714.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「二そう舟の星のかがやき」のユニットです。<br/> この四つのユニットを「二そう舟の星」の立体に取り付けます。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/03/06/b0035506_1915913.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 「星のかがやき」を取り付けました。<br/> 星が輝いているイメージです。<br/> キラキラの紙が(略、やはりアメリカンホイール(略。^^;<br/> <br/> 伝承折りの「二そう舟」から、こんな立体が出来てしまうとは・・・面白いですね〜。<br/> さて、次は何を作ろうかな・・・。
  79. 工程38番まで完了 | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.03 06:44 PM
  80. Hornbill (サイチョウ)| from 折紙レビュー| updated at 2006.10.03 01:41 AM
    作品名: Hornbill (サイチョウ)創作者: John Montroll 氏出典 : African Animals in Origami使用紙: 17.6cm×17.6cm 1枚 色紙(創作おりがみ/トーヨー)大きさ: 体長6cm、体高8cm難易度: ★★★
  81. 折り紙の著作権で気になること2| from 多趣味生活| updated at 2006.10.03 00:04 AM
    アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』 へ送った質問の内容のやりとりは公開拒否されたので ここには載せませんがクレームが無ければ(悪い言い方をすればバレなければ) 良いってのはどうかと思いますよ。折り紙の出版もする企業として。 私は竹川青良さんの「...
  82. Anomalocaridの復元| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.03 00:00 AM
    このブログのはじめの頃に、Anomalocaridはイカにそっくりだというようなことを書いたが、やはりそう思っている人は他にもいた。しかも熱帯魚を飼育されている方のようで、経験のあるぶん私よりもずっと説得力がある。 どんぶらこ http://hpdonburako.web.fc2.com/ アノマロカリスを飼うというところに、コブシメにそっくりだという記述がある。大いに同意、である。 さて、同意したというだけではどうという話ではないのだが、復元について言及されているところが非常に興味深い。特集記事INDEXというところにアノマロカリスネタが取りそろえられているので、私がどうこう言うより見るのがはやい。 だからこぉ、やっぱり「見ている人」の意見というのは「見ている人」の鋭い視点があって面白い。また、造形をされている方ということもあって、生き物の「見方」に相通じるものを感じる。 とにかく、これから(もしくは既に)アノマロカリス類を折(ってい)る人は一読を勧める。 単にこの方の復元を真似るというのではなく、さらに批判的に造形できたらお互いにエキサイティングだろうなぁ、なんて思うが、誰かやらない? なお、アノマロカリス類の全てもしくは一部に付属肢があったらしいという話は常識…でがしょ?…。案外、このくらいの(既に旧聞に属する)情報も入手していない人がいたりするから、話が通じなかったりなんかしたりすることもないこともないから難があったりなかったり…。
  83. ねずみ | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.02 11:50 PM
    一年前に折図を見て以来ずっと折りたかった Eric Joisel氏のRAT(ドブネズミ) 途中で図がわからず挫折しそうになりながらも あれこれいじっているうちに、ふとしたはずみで 解ってなんとか完成。 しっぽが重くて、ちょっとしりもち気味。 31cm もみ紙 1枚 折図はスペイン折り紙協会のHPより 「第10回折紙探偵団コンベンション 折り図集 Vol.10」にも収
  84. ”とんがり帽子”40枚組の作成。| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.02 08:15 PM
    <br/> 先日Ototoさんのコメントにて、「五個集まる箇所の周りに三個集まり、その周りに四個ずつ、その周りに四個ずつ、その周りに三個ずつ、そして五個ずつ集まって立体が閉じる、ユニット20個組の立体。(上手く組めるかどうかは保障が出来ない)」という立体をお教えいただきました。<br/> Ototoさん、いつもお教えありがとうございます。^^<br/> <br/> ”上手く組めるかどうかは保障が出来ない”という注意書きがついていたので、挑戦しようかどうしようかと迷いましたが、多分出来るのではないだろうか・・・と考え、作成に挑戦してみました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/02/06/b0035506_19214154.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「とんがり帽子」のユニット20個作成しました。<br/> そして組み立てたのですが・・・、<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/02/06/b0035506_19255210.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 「とんがり帽子」が五つ集まり、その周りに三つ集まり、その周りに四つ集まる箇所が二つ出来た時点で20個のユニットを使い果たしてしまいました。<br/> これは何か組み方を間違えていそうだと思い、立体を良く見直して「あ、そうか!」と気が付きました。<br/> 頂点の「とんがり帽子」が五つ集まっている箇所の下の面の数が今は四つですが、これを三つにしてしまえば、ユニット数を節約出来るではないですか。<br/> というわけで、立体をバラバラにして、今度は五つ集まる箇所の下の面の数を三つにしてみたのですが・・・面の数を三つにするとユニットがお互い干渉をして「とんがり帽子」が三つ集まる状態に出来なくなってしまいました・・・。^^;<br/> <br/> しばらく、何か上手い方法はないかと考えていたのですが、結局・・・、<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/02/06/b0035506_19342756.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 面の数は四つで固定をして、ユニットを追加することにしました。<br/> いくつ追加すれば閉じた立体に出来るのか分からなかったので、とりあえずユニットを24個追加しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/02/06/b0035506_19421011.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> そしてユニットが四つ余った状態で立体が完成しました。<br/> 使用したユニット数は40個です。<br/> 糊付け等は一切しておりません。<br/> とりあえずは目的の形(五つ・三つ・四つ・四つ・三つ・五つで立体が閉じる)になっています。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/02/06/b0035506_19531326.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「とんがり帽子」のユニットが五つ集まる場所を上にしたところです。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/02/06/b0035506_19535988.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「とんがり帽子」のユニットが三つ集まる場所を上にしたところです。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/02/06/b0035506_19542596.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 「とんがり帽子」のユニットが四つ集まる場所を上にしたところです。<br/> <br/> なかなか面白い形をしています。<br/> そして、やはりこのユニットで作成すると出来上がりが頑丈になりますね。<br/> この立体でキャッチボールしても壊れそうに無いぐらい頑丈です。^^;<br/> そして、この立体を見ていて一つ疑問が湧いてきました・・・う〜む、色々と試してみます・・・。
  85. 折り紙の著作権で気になること| from 多趣味生活| updated at 2006.10.02 06:07 PM
    アニメを見ながら折れる『おりがみくらぶ』 という沢山の折り紙作品が掲載されているサイトがあるのですが その掲載作品の中に創作者が別にいるのにその方の名前を示していないものが 幾つかあるようです。 一番分かり易いというか、私も折って遊んだ覚えのある 竹川...
  86. 9杉 30析 ADSP 企俳稽 因尻| from Folding Company| updated at 2006.10.02 00:12 PM
    http://www.streetplay.org/ Assosiateion Dae-hak-Ro Street Performers 企俳稽 暗軒因尻 尻杯税 鉦切 ADSP. 走澗 9杉 23析 湛因尻聖 左壱 琶戚 人辞 古
  87. How to Make a Heptagon from a Circle| from The Fitful Flog| updated at 2006.10.02 05:36 AM
    So, I was after thinking, early one morning, that I had really ought to get back to that chrysanthemum model, being as there’s a big chysanthemum festival going on somewheres, but then I thought, it’s such a pain to make hexakaidecagons. What if I made them from squares and just folded the excess in? Hmm, [...]
  88. 笠原邦彦 作 折り紙「七面鳥」 | from 気ままな折り紙ブログ Daily Origami at My Pleasure| updated at 2006.10.02 00:22 AM
    笠原邦彦 作「七面鳥」 折り図:最新 やさしい折紙のすべて(日本文芸社) 折り手:折り彦 対角線で半分に折る形から。作者はいくつか七面鳥を工夫しているが、これは新しいほうだ。ぐらい折りも無く明快な折り手順で、尾羽を広げた姿が折りあがる。裏側を出してトサカを表現している。12.5cm角のイロガミ。 最新・やさしい折紙のすべて―十二支・すいぞくかん・どうぶつえん笠原 邦彦 (19
  89. オナガ試作| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.02 00:00 AM
    相変わらずオナガを改修中。 喉のラインが鬼門。実際のオナガのラインそのもので折ってしまうとオナガっぽく見えなくなってしまうというイヤな事態になる。これはおそらく色の影響が大きいのだろうと目している。旧版では喉のラインをまるっきり削っていたが、改修によって喉のラインも出すように。と言っても実際のラインよりも抑えめにしないと妙になってしまうので、ぎりぎりの線を模索中。 ちなみに、翼を後ろから見るとこのようなラインになる。
  90. うさぎ・ハイヒール・さかな | from ◆++広汎性発達障害の子++母と子の折り紙三昧の日々◆| updated at 2006.10.01 10:14 PM
    John Montroll氏の「Mythological Creatures and the Chinese Zodiac in Origami」 より「Rabbit」(うさぎ) 15cm もみ紙 高さ7cm 耳と尾は、折図より変形 ■■■■■■■■■■ 優夢の作例 「季刊をる 別冊折り図集」VOL.1より 山口真氏の「ハイヒール」 松野幸彦氏の「さかな
  91. 折り図に挑戦! | from KM 折り紙(昆虫折り紙を中心とした)| updated at 2006.10.01 08:12 PM
    独学で折り図に挑戦しようと始めたのだが 難しい、肩こりが、 この先が心配だ。 間違いが必ず有ります ご指摘頂ければありがたいです。
  92. 折紙探偵団MAGAZINE99号| from 折り紙小僧とくりまんまの紙世界| updated at 2006.10.01 05:29 PM
    先週遅く帰宅すると、玄関の上がり框に雑誌が1冊置いてありました。たかしは、帰宅が...
  93. 富士山への旅行。 その2| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.01 02:37 PM
    <br/> 15時30分「河口湖ミューズ館」から、「富士山の五合目」に向かいました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_1452359.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> そして、「富士山の五合目」に到着。<br/> 丁度、夕焼けが見られる時間で、太陽や雲に向かってシャッターを押しているお方が沢山いらっしゃいました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_1411687.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 私も太陽に向かってシャッターを押しました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_14142012.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> そして、夕日が沈むまで(雲の下に隠れるまで)、ボーっと見ていました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_14152980.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> どんどんと日が沈んでいって・・・。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_14165833.jpg" border="0" width="400" height="300"></center><br/> 見えなくなりました。<br/> この夕日、実際は物凄く綺麗でした。<br/> しかし写真でそれを伝えるのは非常に難しいですね・・・、改めて風景写真を綺麗に撮るプロのカメラマンの凄さが分かりました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_14192962.jpg" border="0" width="500" height="188"></center><br/> 夕日が沈んだ後、雲の様子が海のように見えて綺麗でしたので、写真を撮ってみたのですが・・・やはり上手く撮れてないですね〜、う〜む難しい・・・。^^;<br/> <br/> そして、帰路につき、10月01日午前0時20分に家に到着しました。<br/> あ〜、楽しかった。^^
  94. 富士山への旅行。 その1| from Mrtn Directory| updated at 2006.10.01 01:58 PM
    <br/> 昨日(9月30日)の午前6時00分から本日の(10月01日)の午前0時20分まで、カレー好きの従兄弟達と共に富士山へ旅行に行きました。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_13144752.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 午前11時00分、カレー好きの従兄弟の姉のお薦めの「まかいの牧場」という道の駅?(でしょうか?)内の屋台のインドカレー屋で、少し遅い朝食を取りました。<br/> 本当はもう少し早い時間に、このお店に到着する予定でしたが、予定外の渋滞に巻き込まれてこんな時間になってしまいました・・・。<br/> <br/> ここのお店は、カレーを注文してから、目の前でナンを焼いてくれます。<br/> 焼きたてのナンは最高に美味しいです。<br/> 写真全体が少し緑色をしているのは、屋台のテントの屋根が緑色だったからです。^^;<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_1323493.jpg" border="0" width="320" height="240"></center><br/> 13時10分、カレー好きの従兄弟の姉が「ここのカレーは別格」と絶賛するカレー屋さん(本当は洋食屋さん^^;)「シャンテ・ルヴォン」で昼食を取る。<br/> 従兄弟の姉が言う通り、確かに美味しいカレーです。<br/> 今までに食べたことがない味です・・・、あまり辛くなく、少し甘く、しかも味が複雑で濃いようで濃くないような・・・、う〜ん美味しい。<br/> ここは、また食べに行きたいなぁ・・・。<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_13375674.jpg" border="0" width="448" height="336"></center><br/> 14時20分、「河口湖ミューズ館」に到着。<br/> ここには「与 勇輝」さんの人形作品が常設されています。<br/> 前々から「与 勇輝」さんの作品を目の前で見てみたいと思っていたので、今回の「富士山への旅行」のコースにこの場所を入れて貰いました。<br/> <br/> やはり「与 勇輝」さんの人形は凄いですね〜、目の前で見ると写真で見るよりももっと生々しいというか迫力があるというか綺麗というか、”今にも動き出しそうな人形”の数々に圧倒されてしまいまいた。<br/> 人形達から目が離せずにジーッと見ていたら・・・、気が付けば一時間も時間が経過していました・・・。^^;<br/> <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200610/01/06/b0035506_13511299.jpg" border="0" width="448" height="336"></center><br/> 「河口湖ミューズ館」から、雲に隠れた富士山が少しだけ見えていました。<br/> さて・・・、次は富士山です・・・。
  95. 杢目金リング2(金工60日目)| from 多趣味生活| updated at 2006.10.01 10:52 AM
    とりあえずの形になったので写真に残してみました。 想像していたものには全然程遠いですが。 いつになるか分かりませんが、また杢目金作りに挑戦したいですなぁ。
  96. 星空散歩| from 紙ふうせん| updated at 2006.10.01 08:33 AM
    ←宇宙のおりがみ お久しぶりです。もう、すっかり秋ですねー。 夜空をながめるのに、良い季節になりました。 でも、なかなかゆっくりと、ながめられないので 近所でみつけたトーヨーの「宇宙のおりがみ」で、 星空気分にひたりました。 折り方が載っていた「スペースシャトル」と いつもの川崎ローズ、そして以前折ったロゼッタ。 テカってしまって、柄がイマイチ見えにくいですが、 実物は星の模様がきれいです。 バックはめだかでーす。 先日、タナゴと同居させてたら全滅してしまったので、
  97. おりがみ畑| from 長い尻尾の物置場| updated at 2006.10.01 00:00 AM
    先日、ちょっとしたやりとりがあったのでここで紹介。 お馴染み山田勝久さんのサイト おりがみ畑 http://w01.tp1.jp/~a150296341/ サイト自体は8月に開設されていたようですが、現在も着々と建設が進んでいるようです。 最近山田さんが昆虫おりがみ展を開かれていたことは新聞で拝見していて、脊椎動物中心だったイメージがちょっとひっくり返されたという印象を持っていた。サイトでは懐かしい作品も多く見られる。カエルに食われるヘビとかブタの交尾とか…。
  98. とりあえず、踊っとけ(+イベント告知)| from あさざの池| updated at 2006.09.30 08:37 PM
    <center><img class="IMAGE_MID" src="http://pds.exblog.jp/pds/1/200609/30/00/b0047900_20114354.jpg" border="0" width="320" height="189"></center>なんや、最近調子が出ません。<br/> まあ、いつものことなのですが、10月と12月にイベント参加するので、そろそろ作業を進めないと。頑張りや〜、自分。<br/> <br/> ということで、イベント告知。<br/> <br/> ■2006年10月29日(日) 午前11:00〜15:30 ※入場は無料です<br/>  かえる秋祭り(かえる友の会主催)<br/> かえる秋祭りのちらしを上記さいとからPDFでダウンロードできます。<br/>  会場:東京池袋 かんぽヘルスプラザ東京4階<たんちょう><br/> <br/>  かえる秋祭り・フリーマーケットに手作りグッズなどを出店します。初参加です。<br/>  もちろん、カエルメインです。<br/>  今のところ、カエルの携帯ケース(定番)、おすわりケロさん(定番)、<br/>  トートバッグ(新作柄あり?)を出店予定。<br/>  かえる秋祭りの案内は上記「かえる友の会」のHPからPDFデータをダウンロードできます。<br/> <br/> <br/> ■2006年12月2日(土) ※入場料がかかります<br/>  デザイン・フェスタ vol.24<br/>  会場:東京ビッグサイト<br/> <br/>  デザイン・フェスタ、三回目の参加です。土曜日のみの参加ですので、ご注意下さい。<br/>  こちらはカエルグッズと、出せたらあかくまグッズを少し出展します。<br/>  カエルの携帯ケース、おすわりケロさん、トートバッグ、ポストカード、キーケース、とか。<br/>  もうすこし煮詰まったら、詳細お知らせします。<br/> <br/> <br/> 以上、とりあえず、謎のダンスを踊ってます。
  99. rosejarその後| from ATELIER Silver-Hobby| updated at 2006.09.30 02:31 AM
    結構経ってしまったが、rosejarのその後。 光に透ける素材で作り直して、トレス台でかざし撮影に及んでみた。 やはりアメリカンフォイルは全く光を通さないので透かし模様は 全く出なかった。 この作品は oscheneさんのブログのThe Fitful Flog に載っていた(制作と創作共にosc...
  100. Lion (ライオン)| from 折紙レビュー| updated at 2006.09.30 02:03 AM
    作品名: Lion (ライオン)創作者: John Montroll 氏出典 : African Animals in Origami使用紙: 17.6cm×17.6cm 1枚 色紙(創作おりがみ/トーヨー)大きさ: 体長10cm、体高6cm難易度: ★★★